Home > 2010年12月
2010年12月 Archive
スポンサーサイト
- -------- -- --:--:--
- スポンサー広告
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- Comments (Close): -
- TrackBack (Close): -
CHRISTMAS WINTER FOREST
- 2010-12-15 Wed 01:40:15
- フラワーデザイン
Flower Lesson x Pinosalice
『森のリース WINTER FOREST』
クリスマス レッスン
12月5&12日の午後は、渋谷の南イタリアレストラン ピノサリーチェ Pinosaliceとのコラボ企画、フラワーレッスンでした。 今月のテーマは、クリスマスリースの会です。
クリスマスの冬の森を表現した、「フォレストリース」(J.Iさんの作品)。

クジャクヒバ、ヒムロスギ、モミ、ブルーアイス… たくさんの常緑の針葉樹の枝葉を使い、それぞれの緑の濃淡の美しさや、香り、質感の違いを楽しめる、シンプルで美しいクリスマスリースに仕上がりました。
リースのまあるいカタチは、いにしえの人々の太陽信仰が起源であること―。
夏も冬も枯れずに青々と美しい緑…常緑樹に、永遠のいのちを感じて敬い、その少しの枝葉を森から頂いて、自分の家に持ち帰り飾ったていたこと―。
日本のお正月にも、丸いしめ縄を飾ったり、松を飾ったりしますね。 円というカタチ、自然界の常緑の緑に感じる思いは、いつの時代も、世界のどこでも一緒なのかなと思うと、今、自分の手から作っているクリスマスリースは、ずっーと続いてきた文化の一部なんだなぁーという不思議な気持ちになりますね。
などなど、クリスマスリースの歴史や文化について、少しお話をし、
(私)「さあ!作ってみましょう♪」
それぞれの生徒さんが花材の袋を開けると・・・
お部屋じゅうにぱーっと、森林の香りが広がりました!
素敵なリースが出来上がった後は、その達成感を「Merry Christmas!」、全員でスプマンテでカンパイ♪
クリスマスの会ということで、いつものカフェメニューを、アルコールにして下さいました(^^)
レッスン後の最大のお楽しみー♪ 赤松さんの今月のスイーツはこちらです!

・スプマンテ
・ネピテッレ(カラブリア地方の木の実のタルト)
・パニーニ (トマト・バジルペースト・モッツアレラチーズ)
・パネトーネのプティング
『森のリース WINTER FOREST』
クリスマス レッスン
12月5&12日の午後は、渋谷の南イタリアレストラン ピノサリーチェ Pinosaliceとのコラボ企画、フラワーレッスンでした。 今月のテーマは、クリスマスリースの会です。
クリスマスの冬の森を表現した、「フォレストリース」(J.Iさんの作品)。

クジャクヒバ、ヒムロスギ、モミ、ブルーアイス… たくさんの常緑の針葉樹の枝葉を使い、それぞれの緑の濃淡の美しさや、香り、質感の違いを楽しめる、シンプルで美しいクリスマスリースに仕上がりました。
リースのまあるいカタチは、いにしえの人々の太陽信仰が起源であること―。
夏も冬も枯れずに青々と美しい緑…常緑樹に、永遠のいのちを感じて敬い、その少しの枝葉を森から頂いて、自分の家に持ち帰り飾ったていたこと―。
日本のお正月にも、丸いしめ縄を飾ったり、松を飾ったりしますね。 円というカタチ、自然界の常緑の緑に感じる思いは、いつの時代も、世界のどこでも一緒なのかなと思うと、今、自分の手から作っているクリスマスリースは、ずっーと続いてきた文化の一部なんだなぁーという不思議な気持ちになりますね。
などなど、クリスマスリースの歴史や文化について、少しお話をし、
(私)「さあ!作ってみましょう♪」
それぞれの生徒さんが花材の袋を開けると・・・
お部屋じゅうにぱーっと、森林の香りが広がりました!
素敵なリースが出来上がった後は、その達成感を「Merry Christmas!」、全員でスプマンテでカンパイ♪
クリスマスの会ということで、いつものカフェメニューを、アルコールにして下さいました(^^)
レッスン後の最大のお楽しみー♪ 赤松さんの今月のスイーツはこちらです!

・スプマンテ
・ネピテッレ(カラブリア地方の木の実のタルト)
・パニーニ (トマト・バジルペースト・モッツアレラチーズ)
・パネトーネのプティング
KIDS 花育ワークショップ☆ Christmas
- 2010-12-15 Wed 00:39:36
- 花 フラワーデザイン
Home > 2010年12月
- Tag Cloud
-
- Search
- Links
- Feeds